2012年11月06日
合言葉は…生きてる間は自立歩行!
ひと転び…3か月。。。

先月から入院していた大切な友人が、やっと退院しました。
地区の連合運動会の障害物競争で、尻もちをついて腰を圧迫骨折。
幸い後遺症の残る危険は無かったのですが、ゼッタイ安静3週間。
凹む彼女にかける言葉も見つからなくて。。。
私の友人達も半世紀を力強く生き抜いては来たものの、
各々身体に変化は出て来ております。
骨、関節に出る人、内臓に出る人、出方は様々ですが、
私も含めて病は過去の生活習慣の積み重ねが大きいと思われます。
特に女性は40代を境に身体の変化が分かりやすいので、
ある意味、自分の身体を見直す良い機会なのかもしれません。
子供の頃から運動嫌いで身体の硬いワタクシ。
著しい筋肉の衰えから、将来寝たきり…?の恐怖から始めた
ロングブレス・ダイエット。
9月3日から初めて2カ月が過ぎました。
ハッキリいって、痩せません!体重は、さほど減ってません。
でも、身体が締まって来たのは実感できるので続いてます。v(=∩_∩=) ブイブイ!!
なんといっても、骨を支えるのは筋肉クンですから。
運動嫌い、激しい運動なんてムリ!の私には相性良いようです。
身体は食べ物で出来ているし、体調は生活習慣で左右されると実感します。
ちょっと体調辛いな…と思っても、身体を動かせば良くなると実感しています。
病は身体の歪み。
自分の身体、生活のクセに気付き、
元の健康な状態に戻ろうとする「自然治癒力」を上手に生かす。
合言葉は、「生きてる間は二足歩行!」です。

先月から入院していた大切な友人が、やっと退院しました。
地区の連合運動会の障害物競争で、尻もちをついて腰を圧迫骨折。

幸い後遺症の残る危険は無かったのですが、ゼッタイ安静3週間。
凹む彼女にかける言葉も見つからなくて。。。
私の友人達も半世紀を力強く生き抜いては来たものの、
各々身体に変化は出て来ております。
骨、関節に出る人、内臓に出る人、出方は様々ですが、
私も含めて病は過去の生活習慣の積み重ねが大きいと思われます。
特に女性は40代を境に身体の変化が分かりやすいので、
ある意味、自分の身体を見直す良い機会なのかもしれません。
子供の頃から運動嫌いで身体の硬いワタクシ。
著しい筋肉の衰えから、将来寝たきり…?の恐怖から始めた
ロングブレス・ダイエット。
9月3日から初めて2カ月が過ぎました。
ハッキリいって、痩せません!体重は、さほど減ってません。
でも、身体が締まって来たのは実感できるので続いてます。v(=∩_∩=) ブイブイ!!
なんといっても、骨を支えるのは筋肉クンですから。
運動嫌い、激しい運動なんてムリ!の私には相性良いようです。
身体は食べ物で出来ているし、体調は生活習慣で左右されると実感します。
ちょっと体調辛いな…と思っても、身体を動かせば良くなると実感しています。
病は身体の歪み。
自分の身体、生活のクセに気付き、
元の健康な状態に戻ろうとする「自然治癒力」を上手に生かす。
合言葉は、「生きてる間は二足歩行!」です。