2013年03月25日
苺の甘酒できました♪
お散歩の道すがら、毎日母が買ってきてくれる苺ちゃん。
一人ではとても食べ切れず。。。苺の甘酒作ってみました。
カボチャで甘酒出来るんだから、苺だって出来るでしょ!出来るよね。。。
苺 1パック (300gくらい) 米麹 200g
お試しなので、少な目な分量で。
材料を混ぜて、炊飯器を保温にして…後は寝て待てzzz

オゥ~大成功です!さっぱりした甘さの苺ジャムです!
苺のつぶつぶ、香りもほのかに残っております。パーフェクト!
白砂糖を始めとして糖分は、悪玉菌のエサになり腸内環境を悪くするのみならず、
活性酸素を増やし、結果しみ、シワを招くことも指摘されています。
甘いものを人生から抹殺!するなんてことは不可能ですから、
腸内環境を整える「甘酒由来のスーツ」って良くない?
甘酒は、スイーツとして、また、甘味調味料としてお砂糖代わりに使えます。
自家製パンも、塩麹、甘酒、オリーブオイル(圧搾)で美味しく焼いています。
苺甘酒のお茶会もやろうかな~♪
一人ではとても食べ切れず。。。苺の甘酒作ってみました。
カボチャで甘酒出来るんだから、苺だって出来るでしょ!出来るよね。。。
苺 1パック (300gくらい) 米麹 200g
お試しなので、少な目な分量で。
材料を混ぜて、炊飯器を保温にして…後は寝て待てzzz

オゥ~大成功です!さっぱりした甘さの苺ジャムです!
苺のつぶつぶ、香りもほのかに残っております。パーフェクト!
白砂糖を始めとして糖分は、悪玉菌のエサになり腸内環境を悪くするのみならず、
活性酸素を増やし、結果しみ、シワを招くことも指摘されています。
甘いものを人生から抹殺!するなんてことは不可能ですから、
腸内環境を整える「甘酒由来のスーツ」って良くない?
甘酒は、スイーツとして、また、甘味調味料としてお砂糖代わりに使えます。
自家製パンも、塩麹、甘酒、オリーブオイル(圧搾)で美味しく焼いています。
苺甘酒のお茶会もやろうかな~♪
Posted by tamakazura at 09:26│Comments(0)
│食養生 麹・酵素料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。