2007年12月28日
アトピー

息子が入院することになりました。
彼は、生後半年くらいからアトピーと診断され、
小さい頃は、アトピーと喘息発作でシーソーのような毎日でした。
一時軽減したものの、思春期からひどくなり25歳になりました。
比較的夏は良いのですが、冬になると皮膚が乾燥し硬くなり、
顔は腫れて目が見えないほどになり、痛みで動けなくなってしまいます。
最近私は、リンパや免疫について勉強していますが、
子育てをしている時に、今ほどの情報があったら…と思います。
アトピーに限らず、健康の要は腸が健康なこと。
食べた栄養が十分に吸収され、体中に運ばれてこそ
健康な体が維持できるのです。
大人になってもアトピーが治らないと、社会生活も思うようにできません。
でも、自分の体は自分で治すしかない!
腹を据えて、頑張れ!
2007年12月27日
花咲く失敗

花咲く失敗・凍てつく失敗
とっぷりと日も暮れて、お外は真っ暗…
今日は一歩も外に出ないで終わってしまいました。
世の中便利でネットで振り込み完了!だし。
春先から体調の変化を感じながら、秋にとことん悪くなってしまた。
まあ、変化の著しい一年でありました。
で、自分の体は自分で治すんだ!という強い決意の元、
いろいろ調べておりますと、免疫ってオモシロくって d(⌒o⌒)b
本を読んだり資料作ったりしていると、暗くなってるのサ。
今までの長時間のPC,睡眠不足、食事の偏り、不規則な生活、
自分でどうにもならない心配事=ストレスetc.…
体は間違わない、生活が間違ってたのだ!(ノ_・。)
顕著に体に現れた失敗を、「凍てつく失敗」にしないで、
「花咲く失敗」にしなくっちゃね。 ( ̄^ ̄)キッパリ!
2007年12月27日
2007

先週の金曜日、1/4世紀ぶりに着物を着て出かけました。
翌朝鏡に映った自分の姿にびっくり!Σ(゚□゚(゚□゚ !! 眼の下にクマ2匹…
美容院で着つけて貰ったものの、六本木に着くまでにもうグズグズになり、
会場に着くや否や、知りあいのお姉さまがすっ飛んで来て、
トイレで直してくださいました、がやっぱり苦しいッス!
帰りも、地下鉄、小田急乗り継ぎ、とどめのタクシー30分待ち。
帰宅したのは午前1時をまわっておりました…(;´艸`)
でもね、やっぱり着物はいいな、と思う今日この頃。
1/2世紀日本人として生きて来て、民族の誇りともいうべき
和服を自分で着ることが出来ないなんて、恥ずべきことと思います。
まあ今回、必要な物は一通り揃えたし、ぼちぼち普段着から
練習して慣れていこうと思います。
2007年12月24日
2007年12月24日
2007年12月24日
2007年12月23日
2007年12月23日
2007年12月23日
2007年12月23日
2007年12月23日
2007年12月19日
2007年12月19日
2007年12月19日
2007年12月19日
浅草橋から浅草に

浅草橋の問屋さんに寄りながら、回ってみようと出掛けて来ました。
東京は寒い!!Σ( ̄□ ̄)!
新宿に着く度そう感じます。ビル風のせいかな…
隣の席の彼女は、座るなり化粧を始めました。向かいの人たちが男女問わず、チラチラ見ています。若い男性はチェック厳しい!足の先まで見ています。綺麗になるためのメイクも、過程は端から見れば百面相。
美しく装う為のはずが、完全に化けるになってる!!
たまかずら倶楽部
2007年12月18日
着物ハンガー

1/4世紀ぶりに着物を着よう!と一大決心。
最近着物着てる方多いでしょう~
でーも、仕立てるなんて、たーいへん¥¥¥と、諦めてました。
先日、着物を着たいけどね…と、母に何気なく話したら、
(^。☆)キラーン(母)着なさいよ~、と張り切りだした。
箪笥の中から、発掘!そういえば、私が娘の頃
やたら着物作ってたっけ…
母の小紋を早速仕立て直して貰いました。が、
長襦袢から揃え直さないと…
ダイソーで、着物ハンガー買ってきて掛けました。
¥200でも十分です。(*^ー゚)b グッジョブ!!
明日は、浅草の羽子板市なので、草履を探して来ます。
2007年12月06日
山茶花咲いた道〜

でも、都心は寒い!!荷物になるから、悩んだ末コート無しで出掛けて来てしまった…
でも、ストールとカイロ持ってる♪ドトールでコーヒー飲んだから、さあ、行くそ゛!
たまかずら倶楽部
2007年12月01日
足柄SA(上り)

ここには、日帰り温泉があるので、トラックドライバーの方々が、朝風呂に入ってます!レストイン足柄では、宿泊もできるんですよ(・∀・)まぁ、普通は泊まらないか…
焼きたてベーカリーレストラン、スタバ、マックとローソンなど、かなり充実したSAかと思います。
たまかずら倶楽部