2012年11月30日
プチ女子会inセラヴィ

ippeiさん家のshikoちゃんのリクエストで「セラヴィ」でランチ

megちゃんもお昼休みに駆けつけてくれました。

お野菜中心の美しくて美味しいお料理。
本当に手間のかかった、優しくて美味しいお料理。
デザートもドリンクもついてリーズナブル。
今日も満席。予約は必須のお店です。
shikoちゃん、megちゃん又ゆっくりランチしましょうね

2012年11月06日
合言葉は…生きてる間は自立歩行!
ひと転び…3か月。。。

先月から入院していた大切な友人が、やっと退院しました。
地区の連合運動会の障害物競争で、尻もちをついて腰を圧迫骨折。
幸い後遺症の残る危険は無かったのですが、ゼッタイ安静3週間。
凹む彼女にかける言葉も見つからなくて。。。
私の友人達も半世紀を力強く生き抜いては来たものの、
各々身体に変化は出て来ております。
骨、関節に出る人、内臓に出る人、出方は様々ですが、
私も含めて病は過去の生活習慣の積み重ねが大きいと思われます。
特に女性は40代を境に身体の変化が分かりやすいので、
ある意味、自分の身体を見直す良い機会なのかもしれません。
子供の頃から運動嫌いで身体の硬いワタクシ。
著しい筋肉の衰えから、将来寝たきり…?の恐怖から始めた
ロングブレス・ダイエット。
9月3日から初めて2カ月が過ぎました。
ハッキリいって、痩せません!体重は、さほど減ってません。
でも、身体が締まって来たのは実感できるので続いてます。v(=∩_∩=) ブイブイ!!
なんといっても、骨を支えるのは筋肉クンですから。
運動嫌い、激しい運動なんてムリ!の私には相性良いようです。
身体は食べ物で出来ているし、体調は生活習慣で左右されると実感します。
ちょっと体調辛いな…と思っても、身体を動かせば良くなると実感しています。
病は身体の歪み。
自分の身体、生活のクセに気付き、
元の健康な状態に戻ろうとする「自然治癒力」を上手に生かす。
合言葉は、「生きてる間は二足歩行!」です。

先月から入院していた大切な友人が、やっと退院しました。
地区の連合運動会の障害物競争で、尻もちをついて腰を圧迫骨折。

幸い後遺症の残る危険は無かったのですが、ゼッタイ安静3週間。
凹む彼女にかける言葉も見つからなくて。。。
私の友人達も半世紀を力強く生き抜いては来たものの、
各々身体に変化は出て来ております。
骨、関節に出る人、内臓に出る人、出方は様々ですが、
私も含めて病は過去の生活習慣の積み重ねが大きいと思われます。
特に女性は40代を境に身体の変化が分かりやすいので、
ある意味、自分の身体を見直す良い機会なのかもしれません。
子供の頃から運動嫌いで身体の硬いワタクシ。
著しい筋肉の衰えから、将来寝たきり…?の恐怖から始めた
ロングブレス・ダイエット。
9月3日から初めて2カ月が過ぎました。
ハッキリいって、痩せません!体重は、さほど減ってません。
でも、身体が締まって来たのは実感できるので続いてます。v(=∩_∩=) ブイブイ!!
なんといっても、骨を支えるのは筋肉クンですから。
運動嫌い、激しい運動なんてムリ!の私には相性良いようです。
身体は食べ物で出来ているし、体調は生活習慣で左右されると実感します。
ちょっと体調辛いな…と思っても、身体を動かせば良くなると実感しています。
病は身体の歪み。
自分の身体、生活のクセに気付き、
元の健康な状態に戻ろうとする「自然治癒力」を上手に生かす。
合言葉は、「生きてる間は二足歩行!」です。
2012年11月04日
戸田さんさんまつり
久々に戸田に出かけました。
まずは、サムソンさんおススメのいつもの「丸吉食堂の海鮮丼」で

戸田の海の幸が詰まったこれぞ、ザ・海鮮丼!ほんと、新鮮、美味しい!
そして、無料の渡船ののせて貰って「戸田さんさんまつり」会場に
海から臨む戸田湾の彼方には、美しい姿の「富士山」
今年はお天気にも恵まれました。
会場からは、焼きそばの良い香りが漂ってました~
サムソンさんにご挨拶して、ガラポン…残念賞。
会場で、キャンディさん、タミーさんにもお目にかかりました。
今年の青い実で作った橘茶(マーマレード)は、ほろ苦い大人のお味。
みかんに干しシイタケ、干物、白菜漬け、地のりなど買い込んで来ました。
土肥わさび漬け組合のわさび漬け、安くて旨い!(笑)
戸田は本当にイベントが多くて、元気です!
釣り船での送迎も大好評で、若いカップルがもう一往復…
お願いしたら、快く乗せてくれました。サービス最高~
帰りはお約束の高速渋滞で足が吊っちゃってます…
が、美味しくて楽しい一日でした。
サムソンさん~ありがとうございました。ヾ(≧▽≦)ノ
まずは、サムソンさんおススメのいつもの「丸吉食堂の海鮮丼」で

戸田の海の幸が詰まったこれぞ、ザ・海鮮丼!ほんと、新鮮、美味しい!
そして、無料の渡船ののせて貰って「戸田さんさんまつり」会場に

海から臨む戸田湾の彼方には、美しい姿の「富士山」

今年はお天気にも恵まれました。

会場からは、焼きそばの良い香りが漂ってました~
サムソンさんにご挨拶して、ガラポン…残念賞。
会場で、キャンディさん、タミーさんにもお目にかかりました。
今年の青い実で作った橘茶(マーマレード)は、ほろ苦い大人のお味。
みかんに干しシイタケ、干物、白菜漬け、地のりなど買い込んで来ました。
土肥わさび漬け組合のわさび漬け、安くて旨い!(笑)

戸田は本当にイベントが多くて、元気です!

釣り船での送迎も大好評で、若いカップルがもう一往復…
お願いしたら、快く乗せてくれました。サービス最高~
帰りはお約束の高速渋滞で足が吊っちゃってます…

が、美味しくて楽しい一日でした。
サムソンさん~ありがとうございました。ヾ(≧▽≦)ノ
2012年11月02日
皇居・三の丸尚蔵館
「描き継ぐ日本の美ー円山派の伝統と発展」
雅楽演奏会の日には休館だった三の丸尚蔵館に行って来ました。
やっぱり好きです!日本画。
大和絵から日本画へと進化しても、なお繊細で美しい。
日本の気候風土に育まれた、日本人の繊細な感性。
それを表現する技術。素晴らしい。
作品の数は少ないですが、じっくり観るにはso good
皇居を出て、ちょっとお茶でも…と丸ビルまで
お目当てのお店は満席。いつ空くか分からないので、
丸の内カフェ easeで、おひとりティータイム楽しんで来ました。


雅楽演奏会の日には休館だった三の丸尚蔵館に行って来ました。
やっぱり好きです!日本画。
大和絵から日本画へと進化しても、なお繊細で美しい。
日本の気候風土に育まれた、日本人の繊細な感性。
それを表現する技術。素晴らしい。
作品の数は少ないですが、じっくり観るにはso good

皇居を出て、ちょっとお茶でも…と丸ビルまで

お目当てのお店は満席。いつ空くか分からないので、
丸の内カフェ easeで、おひとりティータイム楽しんで来ました。



2012年11月01日
沼津で甘酒講座
林由紀子さんの素晴らしい作品に囲まれて、
Gallery カサブランカさんでの、甘酒講座、無事終了いたしました。
前のめりな感じに熱心に聴いて下さる皆さまのおかげで、
あっと言う間に時間が過ぎてしまい…写真を撮るのを忘れてしまいました
麹で作るノンアルコールの麹甘酒の素晴らしさ。
自然の醸し出す、甘酒の甘さにも驚いてイタダキマシタ。
甘酒、作ってみて下さいね。
失敗したら…お塩を入れれば塩麹ですから。
Gallery カサブランカさんでの、甘酒講座、無事終了いたしました。
前のめりな感じに熱心に聴いて下さる皆さまのおかげで、
あっと言う間に時間が過ぎてしまい…写真を撮るのを忘れてしまいました

麹で作るノンアルコールの麹甘酒の素晴らしさ。
自然の醸し出す、甘酒の甘さにも驚いてイタダキマシタ。

甘酒、作ってみて下さいね。
失敗したら…お塩を入れれば塩麹ですから。
