2007年09月29日
10月1日夜、東京タワーがピンク色に!

2007年 東京タワーライトアップ イベント
10月1日に、ピンクになっちゃうんです~、大好きな東京タワー

見に行きたいなぁ~六本木の通りから見るの、大好きです!

…でも、どいなか市の我が家からは、2時間くらいかかるの □_m(-ρ-m)Zzz…ギ、ギブ・・・
肌養生・たまかずら倶楽部
Posted by tamakazura at
15:20
│Comments(0)
2007年09月21日
リンパ体験会三島&沼津

はじめてのリンパマッサージ体験無料セミナー
10月 6日(土) 三島商工会議所 13:30~
10月10日(水) M‐netパソコンスクール沼津校 10:00~
講師 おおたわ宏枝 SBS学苑 「美肌リンパ講座」講師
JLMS リンパセラピスト・インストラクター 肌養生・たまかずら倶楽部主宰
「お風呂でできる超簡単リンパマッサージ」
・セルフリンパ (フット)
・デモンストレーション (フェイス)
お問い合わせ M‐netパソコンスクール 055-964-1515
http://tamakazura.i-lymph.com/" target="_blank"> 肌養生。たまかずら倶楽部 090-9958-2569
Posted by tamakazura at
08:13
│Comments(0)
2007年09月21日
東京タワー

40歳過ぎまで、静岡から出たことの無い私が、東京に通っていた頃、そして今も大好きな東京タワー。講習の帰りの新幹線でも、必ず東京タワーの見える席を予約していました。
また、東京タワーから見る夜景、特にお台場方面の夜景の美しさは、まるで宇宙に自分が浮かんでいるように思えます。
ちょっと、探し物をしていたら、こんなブログを見つけました。こだわり方が私ににてます。とことんって感じがね。(*^-^*)>
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月19日
2週間

毛染めしてから、かれこれ2週間が経ちます。最近、感じることがあります。

今まで、毛先が傷んでいて、チクチクしていたのが、和らいできたような…
私は、昨年ロングヘアー(腰までありました)を切り、パーマをかけました。
が、とーにかくその後、痛んで痛んで…

美容師さんも、どーしてこんなになっちゃったの!(別の美容院)と驚くほど。
シャンプー、トリートメントあれこれ試しましたが、改善せず。
でも、毛染めだけはしないわけにいかないので、思い切ってせっけんで髪を洗い、
クエン酸のリンスに切り替えました。
すぐに改善することは無いとは思いながら、それでも、髪の痛みに挫折しそうでした。
が、しかーし、最近痛かったチクチクが、それほどでも無いのです。
そういえば、毛染めした後も、あまりゴワツキを感じなかったし…
普段、せっけんでシャンプーしても、毛染めしたら、なんにもならないかなあ、
と、思っていたので、次回も使ってみようと思います。

そうやって、自分に合う物を、見つけて行くんだー

肌養生・たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-ra.jp/e9024.html ← ここも見てみて

2007年09月18日
かりんの蜂蜜付け

カリンには、タンを取り除き、せきを和らげるはたらきがあると聞いて、子供が小さい頃よく作りました。
硬いカリンを薄く切ると、手が痛くなったものです。

カリンの種にはアミグダリン成分が含まれていて、それを煮出したり、アルコール漬けにすると咳止め作用のあるベンズアルデヒドになります。 ただし、カリンの種は生では毒性があり食べられませんのでご注意くださいね。 実と一緒に焼酎に漬けて「かりん酒」にしたり、煮たうえでハチミツ漬けてシロップを作るのもいいでしょう。


肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月17日
たまかずらツアーズ

美味しいお魚がいただける、焼津の石上に行ってきました。
本当に美人の女将さんのセンスが光る、こじんまりした静かなお宿。

自慢の鮪だけでなく、魚介類も美味しい上に、ボリュームたっぷり!


次から次に10品目、食べきれない!
翌朝の朝食後、コーヒー迄お部屋に運んでくれます。

波の音に癒される静かなお宿です。美味しい料理に心のこもったおもてなし。温泉につかって、のーんびりするには、うってつけです!
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月17日
お赤飯効果

9月17日は敬老の日。お祝いにお赤飯を炊く家庭も少なくなりましたね…。
お赤飯には、「小豆」の栄養がたっぷりと含まれています。しかも、女性にとって嬉しい栄養が
たくさんあるので、普段から食べたいですね。
「小豆」を煮ると煮汁に赤い色が染み出してきます。お赤飯のきれいな赤い色は、この煮汁
でごはんを炊くことによってついたものです。「小豆」の煮汁には、アクの一種である
大豆サポニンという成分が含まれています。大豆サポニンは、過酸化脂質の生成を防ぎ、
ガンや成人病を予防したり、老化防止にも役立つといわれています。
また、「小豆」だけが持っている「小豆サポニン」には、大豆サポニンにはない利尿作用など
もあります。"アクも味のうち"といわれますが、「小豆」は"アクも栄養のうち"といえるでしょう。
また、「小豆」は糖質をエネルギーに変えるビタミンB1を豊富に含んでいるので、ごはんを
エネルギーに変えるベストパートナーとなります。ビタミンB1は、疲労回復や肌荒れ解消にも
効果的に働きます。その他、便秘解消に役立つ食物繊維やむくみをとる作用のある
カリウムなども含まれ、お腹ポッコリやむくみの解消など、体の中からきれいにする美容と健康に
役立つ食品です。。
地方によってはお赤飯に「ささげ」という小豆に似た豆を使います。
「小豆」はゆでると皮が破れることから縁起が悪いという理由で「ささげ」が使われます。
「ささげ」は見た目は「小豆」にそっくりですが、よく見ると豆の一端が少し角ばっているので、
大豆角と呼ばれることもあります。栄養的にも「小豆」と同様の成分が含まれています。
ただし「小豆」と比べると少し硬く、煮えるまでに時間がかかるので注意しましょう。
1月11日の鏡開きには、割ったお餅といっしょにお汁粉や小豆がゆを食べる風習もあり
ます。一年を通して「小豆」を美容と健康の強い味方にしちゃいましょう!
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月13日
ストーリー・オブ・たまかずらvol.7

ご無沙汰しました。久々のストーリー・オブ・たまかずらです。(〃^ー^〃)
リンパセラピスト、インストラクターの資格は取りましたが、その時、就いていた仕事も大好きでした。
会社の人たちも、部長を始め、課長、事務方の方たちと恵まれていました。
何も無い所から、イメージを作り、形にして行く仕事は、とても遣り甲斐のあるものでした。
でも、その先が無いのです。派遣会社でしたから、クライアントとの契約が切れてしまったら、
次のクライアントがビューティとは限りません。何より、年齢の限界がありました。
つまり、どんなに頑張っても、正社員にはなれないのです。
部長と話した事もあります。
20代の私には、今の仕事は出来ない、経験を積んで来たからここまで来たと…。
正社員になれないのが悔しいのではありません。女性として、ただ、年齢の枠だけで
くくられて、切られて行くことが、とても辛かった。
子供を産み、子供を育て育てられ、様々な思いを積み重ねて来たからこそ、こうして頑張れるのに、
その間が、空白としか評価されず、年齢で切られてしまうなんて!
でも、辞めてしまったら、もう、二度と戻れない…とても悩みました。
三か月悩んで、退社する決心をしました。頑張っても、先がないなら、思い切って次に進もう、
チャンスの神様の前髪をつかもう!と。
会社に退職の旨を伝えましたが、誰も引き留めてくれません。私って、要らない人間だたのだ…、
と思い、ほっともし、寂しくも感じました。まさか、皆が、冗談だと思っていたなんて!
嘘や冗談で、退職の意思表示なんてしませんって。┐(,,¬ε¬,,)┌ もー
年末年始休暇の後も、私の意思は変わらず、退職する事が決まりました。
そんな時期、宮永理事長と電話をしていた時です。私が、SBS学苑でカルチャーをやりたい、と言ったところ、宮永先生が、電話して御覧なさいとおっしゃったのです。でもその時は、心の中で無理だよなぁ~(*-゛-)ウーン・・と、電話を切りました。が、しかーし、どーせダメでもともと、電話してみよう!と
思い直し、ダイヤルを回したのです。ヽ(´o`;モシモシ?
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月12日
2007年09月12日
染めてみました!

髪色輝くヘアカラー、ターゲットは正に、イキイキ輝いているグレイシーな私たち!


せっかく、コラーゲンエッセンスというのが付いていたのに、入れ忘れたよ…

今まで使っていたメーカーの毛染めが、最近ヒリつく感じがしていたが、これは大丈夫だった。
HPのとうり、髪をブロックに分けて、丁寧に塗った。15分弱で塗って、15分放置。
いつものせっけんで洗って、リンゴ酢でリンス、すすぎは、よ~くしました。
エッセンス使い忘れたけど、割ときしまない気がする >。(感じ方は人それぞれ)
セルフリンパの講習の生徒さんに、いい髪色って言われました~!

¥1,080は妥当なお値段だと思う。きしむのは、嫌ですから…
できれば、染めたくないけど、シルバーヘアーはチト、まだ辛い

肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月12日
新発売!と、キャンペーン情報

買って来ました。新しい白髪染め。
マンダムから、新しい白髪染めが発売された。今まで、マンダムには、白髪染めが無かったのだけど、ついに出ました 白髪染めに頼らないと、外に出られないもん…
防腐剤をパラペンやめて、保湿成分アルカンジオールの抗菌性を応用した防腐剤フリー化に成功しましたってHPに書いてある。多価アルコールってことは、もとは糖分かな。医薬部外品(いやくぶがいひん)だから医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなものってことか。
友達に勧められてるので、使ってみます。試してみたい人は、モニターキャンペーンやってるよ
(私はマンダムとは関係ありません)
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月11日
野菜を食べよう!


今日の体験会は、セラピスト講習の見学会も同時に行う予定でしたが、そちらは、ご都合が悪くなり、体験会だけになってしまいました。 +.((人д`o)(o´д人))゜+.ゴメンネ
興津と富士から起こし下さいました。お二人とも、静岡と、沼津のSBS学苑で受講され、すでにジェルを使って毎日マッサージなさっているかたたちです。が、セルフリンパマッサージの復習をしたい、とのご希望でデコルテ・フェイス・気になる目のまわり・ほうれい線をジックリ練習していただきました。
目のまわりを気になっさている方は、せっかく毎日頑張っているのに、な・なんと!方向がギャク!
返ってシワを作ってしまいます。しっかり、修正。ほうれい線の集中リンパマッサージで、左と右がハッキリ違いがわかります。今日も、おどろいていただきました。

そんな会話のなかで、眼の下のクマ(● ̄(ェ) ̄●) の話題になりました。ご主人の実家に帰り、忙しい数日を過ごし、帰宅して、さぞかしクマができているかと思ったら、全くなかったそうです。心身共に疲れたはずなのに…

食事の事を尋ねたら、野菜中心(ほぼ野菜)だったそうです。きっと、野菜の食物繊維が、腸の善玉菌のえさになって、腸内環境が良くなり、血液がきれいになって、眼の下の(● ̄(ェ) ̄●) は消えたのでしょう。肉類は、パワーアップするけど、野菜を一緒にたくさん摂って腸内環境に気をつけましょう。
と、まぁ楽しく復習体験会は終わったのです。

皆さん、一回だけの受講では、覚えられないとおっしゃいます。しかも、ギャクにマッサージしていたりもするワケだし…これからは、セルフマッサージをもう少し組み込んでみましょうかね(。-`ω-)ンー
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月04日
銀座

マロニエゲートのハンズに行ってみた。狭い、故に品数少ない。┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・・
これ、どう?

で、ちょっと歩いてみました。



裏通りにあったクロネコやまとサン

友達は、銀座すごーく楽しかったって言ってた。一緒に行く、娘がいるからなぁ~
ヴィトンで、財布も買って来たし。財布より、娘が欲しい!
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月03日
葉山の

レストラン・ラ・マーレー・ド茶屋

海沿いの白いレストラン…

私の時代は、湘南ナンバーって凄い憧れだったなぁ~って、言ったら息子は
(;一_一)どこが?品川なら凄いと思うけど、だって。 Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
確かに、品川で車と駐車場持ってるって、確かに凄い!

肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月02日
プリンター


パソコンをビスタに変えてから、受難の日々 [PC]ヾ(-Д-*)ウーン…
互換性がどうとか、拡張子がなんだとか、その度(^^;))。。オロオロッ。。’’((;^^)
息子達には、早く買い過ぎたからだと叱られるやら、あきれられるやら…
それでも、下の息子が捨てて行ったプリンター拾って使っていたのよ。
突然、プリントアウト出来なくなったのよ。インク変えても何してもダメ。
さっきまで動いてたのに。 ┐(,,¬ε¬,,)┌ お手上げ
まーったく、OA機器ってやつは、融通がきかないやねぇ。
しょっちゅう漢字変換出来なくなるしサ。まあ、おかげで色々覚えましたよ。

頼る息子も傍にいないから、必死でなんとかするしかないもんね。
これで、明日からOAストレスが軽減されるといいな。

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月02日
109メンズオープン

今年は豹柄なのね~。メンズもジャケットの裏地に豹柄、シャツも豹柄だって。
ショップのお嬢さんに、豹柄っておばちゃんぽくないの?ってきいたら、
大阪のおばちゃん風ですか~って、笑ってた。
靴は、相変わらず、魔法使いみたいな靴(ウチの息子がはいてる)が、¥15,000~¥30,000位。






レディイスも、豹柄が凄く出てる。でも、アクセントになる程度に。
私としては、真っ赤なトレンチに、ちょっとだけ豹柄のスカーフが好きだな…
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月02日
休日の鎌倉vol.2

さて、お腹もイッパイになったので、七里ヶ浜から江ノ電に乗って、鎌倉に行きました。
鎌倉駅のホームに記念メダルの機械。TDLみたい。
鎌倉の有名なお店
鎌倉源吉兆庵
鎌倉五郎本店
vol.3はこちらから
肌養生・たまかずら倶楽部
2007年09月01日
ケーキは別腹

気が付いたら…┐(,,¬ε¬,,)┌ お手上げ
今日から9月。、旬の美味しい食べ物がいっぱいで、「食欲」もアップします。
たとえば"どんなにお腹がいっぱいでもデザートは別腹"とよく言われますが、「食欲」とは
どんな仕組みになっているのでしょうか。
"お腹が空いて何かを食べたい"と感じる空腹感は、2つのルートによる情報伝達によって
起こります。ひとつは、何も食べずに活動を続けていると、血液中のブドウ糖の濃度である
血糖値が低下。すると、"エネルギーを補給せよ"という指令が脳の視床下部という場所
にある摂食中枢に情報が伝わって空腹感を感じます。もうひとつは、胃に送られた食べ物が
消化されて胃が小さくなると胃壁が縮み、これに交感神経が反応して摂食中枢を刺激して
空腹感を感じるというルートです。
空腹感と「食欲」の違いは、空腹感は「何かを食べたい」という欲求ですが、「食欲」は、
ケーキが食べたい」という欲求です。それは、"以前に食べたケーキが美味しかった"という記憶により、脳にドーパミンという快感物質が分泌し、お腹がいっぱいであるにもかかわらず、摂食中枢を刺激するために起こります。"デザートは別腹"という女性は、大好きなケーキを前にすると脳が過去の記憶を蘇らせて、摂食中枢を惑わせてしまうためといえるでしょう。
また、「食欲」は食べ物の味だけではなく、見た目のきれいさ、香り、料理の音、食事を
する時の楽しい雰囲気など、五感に大きく関係しているといわれています。これらの情報が
総合されて「美味しかった」「美味しくなかった」という判断になります。同じ味の食べ物でも、
盛り付けが悪いものや、緊張した雰囲気の中で食べたものは、良い印象として残らずに
「食欲」につながらない場合もあるのです。
五感を満足させる美味しい記憶をたくさん作ることが「食欲」につながります。
家族みんなで秋の味覚を心ゆくまで楽しんでくださいね。
たまかずら倶楽部