2007年08月31日

頬のたるみ

  
ご用心、ご用心 (/\) チャチャチャ (/\) チャチャチャ \(`∀´)/ ハッ!

食べ物を噛んでいる時に、思わず頬の内側の肉を噛んでしまって痛い思いをした、
ということはないでしょうか。何かの拍子に間違って噛んでしまうことはありますが、
何度か続いたとしたら、頬の筋肉がゆるんできているのかもしれません。
食べ物を噛む時にも、頬の筋肉が関係しています。この筋肉は、両耳の下のアゴの接点
から口の両端にかけて走っています。風船をふくらませたり、トランペットなどの管楽器を
吹く時に、強く息を吸い込んだり、吸い込んだ空気を両頬にためる時などに使われるのと
同じ筋肉です。
私たちが食べ物を食べる時には、頬の肉は歯や歯茎の方にへこみます。これは、頬と
歯や歯茎の間にある食べ物を押し出して、食べ物が歯や舌の上で咀嚼されるようにする
ためです。頬の筋肉がゆるんでしまうと、たるんだ筋肉が口の中でだぶついてしまい、頬の
内側の肉を噛んでしまうというアクシデントにつながります。
顔もたくさんの筋肉によって
成り立っていますが、年齢を重ねるとだんだん衰えてきます。しかし、体の筋肉と同じように
鍛えることができるので、頬の肉を噛んでしまったり、下がってきていると感じたらトレーニングを
してみてはいかがでしょうか。
 頬の肉のトレーニングは、風船をふくらませたり、管楽器を吹く時のように筋肉を動かします。

face10頬の筋肉のトレーニング
1.唇を閉じて、思いきり前に突き出し、頬の空気を5秒間かけて吸っていきます。
2.歯に頬の内側の粘膜がぴったりついたら、そのまま5秒間キープします。
3.唇をすぼめたまま、ゆっくりと頬に空気を吸っていき、いちばんふくらんだ所で
  5秒間キープします。
4.ゆっくりと空気を吐き出しながら、元にもどします。

このような動きを1日5回ほど繰り返して行います。頬の筋肉をトレーニングすることで、
若々しい頬を保つことができ、表情も変わってくることでしょう。
   
たまかずら倶楽部  

2007年08月30日

髪も日焼け

  痛いって言えないだけに…

日差しが強い夏、意外に日焼けをしているのが髪の毛です。
頭頂部は日差しを受けやすく、しかも日焼けによる傷みには気がつかないことが多いので、
髪をいたわりたいものですね。抜け毛を防いで、健康な髪を保つために、次のようなポイント
で日頃からヘアケアをしましょう。

icon11洗髪前のブラッシング
洗髪前には、頭皮の汚れを浮き立たせるために、ブラッシングをしましょう。頭皮から
髪の先までブラシを通しておくだけで、シャンプーをした時の汚れの落ち方が違います。

icon11頭皮を傷つけないシャンプー
1.頭皮から髪全体にシャワーをかけて、ブラッシングで浮き立たせた汚れを落とすように
  すすぎます。
2.シャンプーが髪全体に行き渡るようによく泡立てます。
3.指の腹を使って頭皮をマッサージするようにします。この時にツメを立てるのは禁物です。
  頭皮を傷つけたり、フケの原因を作ったりしないようにやさしくマッサージしましょう。

icon11髪の長い人はすくうように洗いましょう。シャンプーの泡は髪がこすれあう摩擦を防いで
くれるので、しっかり泡立てておきましょう。
また2度洗いをする時には、2度目はシャンプーを少なめに、頭皮をマッサージしながら
洗いましょう。

icon11すすぎが肝心
すすぎはたっぷりのお湯を使って丁寧に行いましょう。フケ、かゆみ、吹き出物などの頭皮
のトラブルは、すすぎが足りずにシャンプー剤が残っていることが原因のひとつです。ちなみに
3分間という時間を計ってすすいでみましょう。意外に長く感じ、ふだんは早く終わらせて
いることに気づくかもしれません。うつむいてうなじからシャワーですすぐ場合には、頭頂部に
シャンプーが残りやすくなるので、頭頂部も良くすすいでおきましょう。

icon11リンスのコツ
仕上げのリンスやコンデイショナーは、髪の根元よりも毛先を中心につけましょう。

icon11タオルの使い方
髪の毛をタオルで拭く時には水分を抑えるようにします。こするようにすると、キューティクル
がはがれ落ちるので注意しましょう。ドライヤーは熱すぎないように、髪の毛から30cmほど
離して使います。

 日焼けしちゃった貴女、早めのケアをね。 d(-。^)

肌養生・たまかずら倶楽部
   
  

2007年08月29日

神戸異人館vol.1

風見鶏の家

初めての神戸です。急な坂を上がってやって来ました。

風見鶏の館のトーマスさんご一家。 

    

            

大きな館に、家族3人と使用人だけで住んでいたなんてぇ~
でも、この坂を毎日通うなんて、足腰丈夫になるよねface02

たまかずら倶楽部  

Posted by tamakazura at 13:01Comments(0)徒然なるままに…

2007年08月29日

目から日焼け!

  サングラスの効果


夏は、街や海などで「サングラス」をかけている人を多くみかけます。
「サングラス」にはファッション用の物をはじめ、度付きの物、屋内外用の物、レンズの色が
自然と変化する物などいろいろな種類があります。最近では、UVカット機能が付き、
目の周辺の日焼けを防ぐ目的の物も多くあります。実は、「サングラス」が防ぐのは目の
周辺の日焼けだけではないことをご存知でしょうか。
目の青い白人は瞳の黒い有色人種よりも強い光に弱いために、多くの人が「サングラス」
をかけています。白人はわたしたちよりも光をまぶしく感じるために「サングラス」は必需品と
なっていますが、黒い瞳を持つわたしたち日本人も瞳が光を受けることによる影響があります。
それは、瞳が太陽の光を受けることにより、肌への指令を出してメラニンを増やす働きをする
というものです。日に焼けた時に増えるシミやソバカスをはじめ、肌全体が黒ずむことも
メラニンの影響です。美容にとっては悩みの種となるメラニンですが、その働きは肌の深部
に紫外線が届かないようにするための自衛手段といえます。
驚くことにわたしたちの瞳は太陽の光を感じると肌に指令を出し、日焼けした時のように
メラニンを作り出します
。こうした作用を防ぐには、瞳に強い光を感知させないように働く
「サングラス」が役立ちます。
また、高齢者にとって太陽の強い光は、白内障の原因ともなるといわれています。
強い光は瞳にとって刺激が強く、瞳も日焼けして、さまざまな影響を及ぼすといえるでしょう。
「サングラス」は目の健康や肌の美容のためにも上手に利用することをお勧めします。
特に、運転する方は、通年ひつようかも…

肌養生・たまかずら倶楽部
 
  

2007年08月28日

ストーリー・オブ・たまかずらvol.6

リンパセラピストへの道


さてさて、フルで仕事を続けながら、リンパセラピストの修行が始まりました。
何故、私が「日本美容健康普及会」に決めたのか…化粧品を押し売りしなかったからです。
初めて体験会に参加し、資格取得の話の後、必要なのはジェルだけでした。ビックリです!
先生(現理事長)のお話も納得の行くものでしたので、そのままセラピストの受講を受けました。
元は美容部員の私です。マッサージなど、みっちり叩き込まれた積もりでした。でも、すでに30年も昔の事でした…大体、お客様に勧めても、遊ぶのに忙しくて自分の顔なんてマッサージしたことなかったし、子育ての頃は、メイクもしていなかったし。覚えられないの!忘れちゃうの!これって、よる歳波ってやつでしょうか…そうか、仕事で毎日繰り返しやっていたからスグ覚えたのね。若かったし…正直、なんで始めたのかと後悔しました。 ┐(,,¬ε¬,,)┌ お手上げ
とはいえ、仕事の休みを利用し、モデルになってくれる娘がいないので、友達に体を貸して貰いながら必死でした。(みんな、ありがとね~(*^∀^)人(^∀^*))
今にして思うと、よくあんな忙しい中で頑張ったもんだと、我ながら感心します。

でも、本当に自分の人生にとって、背水の陣だったのです。子育てが一段落し、翌年には下の子も東京に旅立つことになっていました。さみしいけれど、私が私に戻れる日がやって来るのです!
40歳の時思ったのです。80歳まで生きるとしても、半分終わってしまった!あと半分しか無い!
                       Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
子供たちが巣立った後の人生を、私自身として生きていこう。充実した人生を送りたいと。
でも、忙しすぎて、そんなことは、当時の私の頭の中には無かったかも…(^^ゞ
それでも、セラピストの資格は私の物になりました。(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪

http://tamakazura.i-lymph.com/" target="_blank">肌養生・たまかずら倶楽部
  

2007年08月27日

美味でございますぅ~

 楽しくランチ♪ d(⌒o⌒)b♪

またまた、 プティ・パリ・ド・ラ・ターブルに行ってきました。お手頃なのに、とっても綺麗で美味しいの!
普段暮らしている所は、新しい町のせいか、ファミレスみたいなお店ばっかりで、こういったレストランがあまりないんです~高い割に、美味しくないし…一緒にランチする友達いないし。
で、今日はいつものメンバー3人で、出かけました。(写真の二人は、中学からの同級生同士なの。)

で、一人はイタリア人になってもいい位パスタ好きなので、パスタランチ。

魚介類たっぷり!

私は、魚(今日はすずき)のコースにしました。

           

メインのすずきはもちろん、冷製のジャガイモスープもおいしいの。 (≧ω≦)ノヒャッホーィ♪
でも、最初の魚介類のジュレが、とっても綺麗で、ホタテ・えび・かになどいっぱい入っていて、
1番美味しかった。(うっかり、写真撮らずに食べてしまった…)

    

デザートも、好きなケーキが選べて、(5~6種類)ドリンク付きです。face02

月曜定休です。土日は、電話予約しておかないと安心できません!ヽ(´o`;モシモシ?

肌養生・たまかずら倶楽部  

Posted by tamakazura at 09:00Comments(0)たまかずら倶楽部

2007年08月22日

虫さされ?!

 3週間ぶりに静岡に戻り、実家に入ったとたん…クサイ!Σ(゚□゚(゚□゚*) 思わず母に、何この臭い?と尋ねると、肘の内側がカブレテ真っ赤になっています。そこに、塗り薬を塗った臭いでした。
家の周りの片付けをしたそうで、つい長袖に着替えないまま作業した為、虫に刺されたのか、かぶれたのか、ブツブツがいっぱいでき、真っ赤に炎症していました。
とにかく冷やすように言うと、ウチには氷は無い。 ( ̄^ ̄)キッパリ! 仕方ないので、隙間なく詰め込まれた冷蔵庫の中から、保冷剤一個やっと発掘!それで冷やして貰いました。
一緒に食事をしたりして、約2時間後には、かなり炎症も落ち着きました。 (^。^;)ほっ
おかげで今日も、医者にかかる事無く、母はゴキゲンでお土産もって、お友達のお宅に出かけました。そして、夜リンパマッサージをした後も、良くなったと喜んでくれました。が、母曰く、腫れたら冷やすなんて知らなかった、と申します。(^^?) えっ 、毎日健康番組大好きで、メモしながらみてるし、出かける時は、ビデオセットして行く人なのに…
ご都合主義の健康フリーク、ここにあり!元気で長生きして下さい。 ┐(,,¬ε¬,,)┌ お手上げ
  

Posted by tamakazura at 10:00Comments(0)徒然なるままに…

2007年08月18日

静岡にサロンをOPENしました!

 肌養生・たまかずら倶楽部です。


デリケートな肌の方、肌のトラブル、化粧品についての悩みなどのご相談など、
化粧品に頼らない肌つくりのご相談など、十分お話を伺ってプランを作成いたします。


サロンの前にk、駐車場もご用意してお待ちしています
icon17

連絡先  〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿1-48-5



      おおたわ 宏枝  TEL:090-9958-2569

 かずきメイク フェイスプランナー養成コース2005卒業
 SBS学苑(静岡・沼津) 美肌リンパ講座講師 
 JLMS 日本リンパ美容健康普及会・インストラクターコース修了

  

Posted by tamakazura at 10:04

2007年08月17日

ストーリー・オブ・たまかずらvol・5

  自分を生かす道

フェイスプランナーになる為の研修に、疑問を感じながらも参加していましたが、やはり方向がちがうように思い、このまま続けても自分にとって将来に繋がらないのではないか…でも、かなりの時間とお金を掛けて来たのに、歳も取っちゃたし…(*-゛-)ウーン・・と悩んでいました。
 そんな時、ある記事にリンパマッサージの講習会が載っていたのです。直観的に、いいな!と思いました。リンパの流れを整えるということは、自然治癒力を高める事。理にかなっています。とにかく、参加したいと思いましたが、残念ながら日程が合いません。ならば、(*^-^)ヘ_/で探せばきっと教えてくれるところがあるはずと、検索開始 あった、あったと、早速電話してみました。ヽ(´o`;モシモシ?
 当然また、東京か大阪まで通わなければならないと思っていましたが、な・なんと静岡で受講出来ると言うのです!(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪ 日本リンパ美容健康普及会は、本部が沼津にあり、静岡にもサロンがあるというのです。しかも、自宅から車でひとっ走りです。ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
 早速教えて頂くことになりましたが、先生が全国を飛び回って忙しいうえ、巷は夏の盆休みという時期でしたので、一か月近く先送りになってしまいました。 w(゜o゜*)wマジ!? 回りからの、まだ懲りないの…という反応に、自分自身もこれで最後にしよう!と思いました。時間も費用もこれが限界。
 けれど、私が私自身として生きる為の最後の挑戦です。家族の為でも、子供の為でもない私自身を生かせる道を見つける最後のチャンスと心に決めました。( ̄^ ̄)キッパリ! 
 されど、仕事を続けながらの道は、険しいものでした… (yTДT)yだあぁぁぁ~

肌養生・たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-lymph.com/  

2007年08月15日

ストーリー・オブ・たまかずらvol・4

 明日の自分は自分が作る!icon16


 さて、なんとか卒業証書は手にしたものの、ここからがフェイスプランナーの研修の始まりです。ところが、私が入校した時点でのシステムと変わったのです。静岡から通っている事、年齢など最初からハンデがあるのは承知の上で始めた事でしたが、このまま続けて行く事に大きな不安を感じました。
その頃、仕事面でも、クライアントが変わり大きな変化がありました。とにかく自分の居場所は自分で作る!が心情の私です。公私ともに、再スタートを切ったのです。 e(^。^)g_ファイト!!
 フェイスプランナーの研修は、月に一度のカルチャーの見学、レポートの作成でした。東京に通う必要が無くなり、時間的にも経済的にも楽になりました。
 ところが、クライアントが変わった仕事の方は、当然担当店舗も変わりました。又、前任者が既に退職していた為、引き継ぎもありません。
何をどうしたら良いのか…聞くにも聞く相手もいず、クライアントとは、連絡の行き違いから誤解を受け、さんざんなスタートでした。~(^^?))(((;^^)?
 でも、仕事が出来て当たり前の年齢です。出来ないとは、意地でも言えません。それでも毎日、店頭を回っているうちに、何をすれば良いのか、検討が付くようになって来ました。次は、効率アップと、他メーカーとの差別化が必要だと思いました。  (^。☆)キラーン
 その為には、パソコンでの店頭ポップの作成が必要です。その頃の私は、メール送信くらいしか出来ませんでしたが、毎晩夜中まで、迷路の出口を探すようにパソコンと格闘しました。とにかく習うより慣れろです。マニュアル見たって、PC言語なんてチンプンカンプン。いじって覚えるしかないのです。そのうち、やっと形になって来ました。 d(-。^)good!
でも、偶然出来るものだから、同じ事が二度出来ない…そんな繰り返しでした。 ???(0^□^0)???
ひとつでも、何か出来るようになると、昨日より進化した自分になったようで、目の下にクマを作りながらも、仕事は充実しているように思っていました。未来の自分は、自分で作る!と自分に言い聞かせて。 ~~~ヾ(〃^。^)o ファイトォー!!
 けれども、フェイスプランナーの研修の方は、回を重ねる毎にこのまま続けて行こうか…、と考えるようになって行きました。 (*-゛-)ウーン・・


たまかずら倶楽部
  

2007年08月15日

小江戸川越めぐり ρ(^。^)ノ イッテミヨー!


小江戸川越に行ってきました!


 
icon17市役所前の駐車場は、土日解放され、1時間200円!お得です。


昭和生まれには、懐かしい香りがいっぱい!

  


蔵造りの町並みを歩いてみました。ρ(^。^)ノ イッテミヨー!

   


小腹も空いたので、一休みタイム♪ ρ(^。^ )ノ サァドーゾ!!

  

icon18夏の小旅行…日帰りにちょうど良いコースです。o(〃^▽^〃)o♪

たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-lymph.com/  

Posted by tamakazura at 10:56暮らしを楽しむ

2007年08月15日

身体の声を聞く ナニナニ W(^。^)

 肌の状態の安定しない時に…

女性にとって、肌の状態が悪いとストレスになりますよね。(´△`)↓
ファンデーションがのらなかったりすると、朝から気持も沈みがち。そんな気持ちが、またストレスになる…まさに、悪いスパイラルです。从´_υ`从ショボーン
そんな時に、化粧品を変えたり、エステに行ってお手入れしたりと、何かしなくてはいられなくなるのではないでしょうか?(^^;))。。オロオロッ。。’’((;^^)
ちょーっと待った!そういった対策で、今まで改善して来ましたか?その時は、なんとなく良くなった気がしても、しばらくすると、結局また同じ事を繰り返していませんか。そして、その度に、化粧品が高価(高級)になって行く…  (;´艸`)ぁぁぁ
でもね、化粧品は薬ではないのです。肌は、何かを訴えたくて、トラブルと言う形で貴女に信号を送っているのです。もしかしたら、ちょっと休ませて!と、言っているのかも知れません 。
                                           ヽ(*’-^*)。
空調による通年の乾燥、紫外線、生活環境の変化など、様々なストレスによる体の変化を、一番最初に貴女自身に伝えてくれるのが、貴女の肌なのです。 ナニナニ W(^。^)
少し、休ませてあげましょう。人間には、自然治癒力という、自分自身で回復するする力が元々備わっているのです。秋だから、と新しい化粧品に変えたら、肌は休む間も無く、また新しい環境への順応をせまられます。 ハァハァ しんどー ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ
それよりも、まず、少し早めに床につきましょう。10時は無理でも、できれば11時にはお布団と仲良くしましょう。 ||寝室|Ю (つc_,- 。)ノ"=зオヤスミ-。.:*:・'☆
そして、やっぱりビタミンC!一度にたくさん飲んでも、吸収されるのは1/10程度とか。小まめに飲みましょう。コラーゲンと一緒に摂ればbetterです。
肌は内臓を映す鏡です。体調を整えることが、美肌に繋がるのです。
                                      (*^^*)/~~see you again!

肌養生・たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-lymph.com/  

Posted by tamakazura at 10:16

2007年08月14日

肌養生とは…


肌養生とは…命の輝きを肌に集める美容法

自分自身で感じ、自分に合った方法で肌を育てること、それが、たまかずら倶楽部の美容理念です。日々、たくさんの方とお目に掛る機会の多い私が、いつも感じる事は、肌が疲れているのでは…
と、いう事。

洗い過ぎ、つけ過ぎ、いじり過ぎ、この三つです。

肌も子供と同じで、手をかけ過ぎてはいけないのです。手を掛けずに、目を掛ける事。困った時だけ手を貸してあげる。見守る我慢が大切なのです。
 ですから、肌養生の基本はシンプル。足す事よりも、引く勇気に目覚めましょう.
合成化学剤、界面活性剤などを極力避け、自分自身の

自然治癒力を高めるということことです。 毎日、自分の肌の声を聞いて下さい。

まず、知ることです。そして、icon12命の輝きを肌に集めてicon12こそ、
健やかな美肌が蘇るのです。

                                 肌養生(商標登録出願中)

たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-lymph.com/  

Posted by tamakazura at 20:00肌養生~美肌免疫美容®~

2007年08月14日

メノポーズ・ゼネレイション

icon06朝は、一杯の生姜紅茶icon06

女性は、お尋ねすると、冷え症の方がとても多いですね。もちろん私も筋金入りの冷え性です。
見た目は、とーっても丈夫そうですが、虚弱です。
そして、メノポーズ・ゼネレイション!(更年期世代) ♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
 生姜は、体を温める代表的なハーブです。紅茶に、ティースプーン一杯の生姜の搾り汁に、
お好みで黒砂糖などを入れて飲みましょう。
胃の弱い方は、刺激の無いように、ご自分で調節して下さい。┗┃・ ■ ・┃┛フンガフンガ 
朝、胃がもたれて気持ちが悪い…そんな時にうってつけです。
東洋医学では、午前中は排泄の時間なので、朝食は要らないのだそうです。
私は、体調がひどく悪かった頃、生姜紅茶に出逢い続けています。
朝食もいただかない方が体調がよいので、空腹を感じて目覚めた朝は、
生姜紅茶と軽い果物をいただきます。
個人差、生活パターンの違いなどあるので、ご自分に合った方法を見つけましょう。

たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-lymph.com/  

Posted by tamakazura at 19:29肌養生~美肌免疫美容®~

2007年08月14日

ぶつけた!(PД`q。)

 

今、お盆休みで、下の息子が静岡に帰っている。渋滞の東名を何時間もかけてで帰って行った。静岡で運転練習するよって言って…
(^^;))。。オロオロッ。。’’((;^^)
だから、携帯が鳴る度に、ビクビクしていたら、キタ―ヾ(゚∀゚*)ノ―(σ*゚∀゚)σУ◎―!!
声の様子がおかしい…彼曰く、車・ぶ・つ・け・た!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
静岡の自宅は、二階が前にせり出していて、車庫になっているので、その支えに、太い鉄の柱がある。そこにぶつけて、ウィンカーが壊れたらしい。(*´Д`)=3ハァ・・・
まぁ、よそ様にご迷惑をかけたり、取り返しのつかない事にはならなかったし、本人のも怪我がなくて良かった。 (●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
よくしたもので、上の息子が後部をぶつけ、下の息子が前を同じ柱にぶつけ兄弟、ワンセットになた。
東京との往復に使っているわけではないし、もう、10年も乗っているムーブなので、廃車にしようか迷っていたのだけど…やっぱり、もう一回車検取るしかないなぁ~(ー`´ー)うーん
子供って、大きくなったら楽になると思っていたけど、そんなの幻想だった。手間がかからなくなる分、心配の種がドンドン大きくなって行くような気がする。
特に、男の子って、育てるのが大変な割に、孫も生んでくれないし、まだ、鮭の方がいいといつも思う。だって、卵産みに帰ってくるでしょ。
男の子のお母さん、一緒に頑張ろう! ~~~ヾ(〃^。^)o ファイトォー!!

たまかずら倶楽部
http://tamakazura.i-lymph.com/   

Posted by tamakazura at 17:20徒然なるままに…

2007年08月14日

夏の川越宿 o(^O^*=*^O^)oワクワク


小江戸川越に行ってきました!

 川越市役所前の太田道灌像です。
car 01市役所前の駐車場は、土日解放され、1時間200円!お得です。


昭和生まれには懐かしい香りがいっぱい!

  
カップ 02小腹も空いたので、一休みタイム♪ ρ(^。^ )ノ サァドーゾ!!

  

焼きたてパン屋さんです。(*◎Д)  

蔵造りの町並みを歩いてみました。ρ(^。^)ノ イッテミヨー!

   


夏の小旅行…日帰りにちょうど良いコースです。train 01 o(〃^▽^〃)o♪

                                written by  たまかずら倶楽部  

Posted by tamakazura at 10:26暮らしを楽しむ

2007年08月14日

光のマジック!

どんだけぇ~∑q|゚Д゚|pワオォ

街で見かけたポスターを見て、驚いた w(゜o゜*)wマジ!? 今朝もテレビで、このポスターの前でご本人がインタビューを受けていた。確かに、本人の識別は出来るけれど、あまりにも違いすぎる!化粧品のポスターだけど、化粧品ではあんなに変わらない。まるで、真珠の艶肌に映っている。あの肌が、この化粧品を使ったら、ポスターのようになるって言いたいのかな~ (?? ???)ノ)) 
 マジックの種明かしは照明。まさに、光のマジックってすごいな~ ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!  
てことは、照明当てれば誰だって綺麗に映るって事です。化粧品の使い方も良いけれど、光の使い方も研究しでみましょう  続きを読む

Posted by tamakazura at 09:07徒然なるままに…

2007年08月13日

ストーリー・オブ・たまかずらvol・3



デッサン、デッサンまたデッサン! 

 _ロ(。。 )mケシケシ


仕事を続けながら通うため、その年2月に転職しました。 今にして思うと、CBFIには、縁があったというか引き寄せられたように思います。
( CBFIというのは、当時お世話になった会社です。後日お話します。)
期待を抱いて入校式に臨みました。でも、何か私が求めている物と違う… (*-゛-)ウーン・・
 初日から、そんな不安がよぎりましたが、課題のデッサンに追われて、
そんな事を考える余裕も無くなりました。ヾ(;´▽`A``アセアセ
デッサンなど、生まれてこのかた描いた事もないのです。デッサンってどう描いたらよいの?
とにかく書店に行き、初心者向きの本を購入しました。
さりとて、本を見ても、どう描けばいいのか、サッパリ分かりません。何の指導も無く、デッサンは、基礎のある人と差がつくばかり。職場も変わり、こちらも人間関係から作って行かなければならない…帰宅ごは勿論、週末は、家から一歩もでないで、ケント紙に向かう、そんな毎日。
φ(・ω・ )かきかき
ところが、デッサンや一般教養の講義の割に、、実技の授業がとても少ないのです。娘のいない私は、自宅で練習というわけにも行きません。友達も仕事で忙しいのに、メイクモデルや、眉カットの練習をさせてくれ協力してくれました。(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡
そのような日々の中で、、スクールも回を重ねる事に自分自身の思うところとのギャップを感じるようになりましたが、年末の卒業試験を経て、無事卒業証書を手にしました。

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪

ところが、またまた、思わぬ方向に展開するのです。Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン


                               Age with grace
                                      美しく年麗を重ねる~


 肌養生・たまかずら倶楽部

http://tamakazura.i-lymph.com/  

2007年08月12日

交通アクセスご案内

たまかずら倶楽部 (おおたわ宏枝)

静岡市駿河区小鹿1丁目48-5car 01

     keitai 090-9958-2569
たまかずら倶楽部斜め前に、駐車場2台ご用意致しました。
お気軽に、お車でお越し下さいませ。


heart 01car 01交通アクセスtrain 01

train 01最寄駅car 02

train 01JR東静岡駅より南に向かって、徒歩10分foot stamp 03
 car 01車で5分の近さです!

静鉄ジャストラインcar 02

car 02美和大谷線   
car 02みなみ循環小鹿行き  
  どちらも、競輪場入口下車 徒歩3分

近くには、hospital 01 済生会病院、ウィンダーランド小鹿店、ファミリーマート、M/Xなどがございますが、住宅地を入った所ですので、分りにくいと思いますので、近くまでお迎えに参ります。
ご連絡お待ちしていますo(_ _)o
  http://tamakazura.i-lymph.com/

  

Posted by tamakazura at 21:29たまかずら倶楽部

2007年08月12日

ストーリー・オブ・たまかずらvol・2

 新幹線に乗って



さて、東京のカルチャーに通う、と決心し行動開始。資金も無いので、まずは、東名バスで行ってみました。car 02 初日は、期待と不安で乗り切りましたが、さすがに片道3時間以上は、おしりが座席にめり込みそう…緊張と疲労で挫折 (;´ρ`) グッタリ
 で、ぷらっとこだま(新幹線)に変えました。当時、あまり知られていなく、予約も取れたし、ドリンク券も付いて、帰りは缶ビールを飲みながら、旅行気分でした。beer
 ともあれ、新幹線に一人で乗るのも初めて、東京駅は、ホームもたくさんあって分らない。
キョロ(^。^ )( ^。^)キョロ 分らなかったら聞く、で、とにかく目的地まで行ったのです。
 さすが、東京のスタジオは、洗練された感じで、スタッフの方たちも親切です。レッスンも、4人という事はほとんど無く、満足の行くものでした。 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
レッスンは時間内に進み、さすが!と感心したりしました。
 chemical 01そんなこんなで、初級ベーシックからマスター、フォローアップと20回程通ったのです。
とはいえ、これはカルチャーレベル、もっと上を目指したい!
とその冬、入学試験を受け、翌年4月から、養成コースに通い始めました。
                                   ~~~ヾ(〃^。^)o ファイトォー!!


                                       Age with grace
                                          ~美しく年麗を重ねる~
                                   http://tamakazura.i-lymph.com/