2013年02月26日
お灸女史始めました♪
先週、雪の降る中銀座まで出掛けた目的は、「お灸カフェ」
千年灸のお灸ルームで、お灸体験をしたかったのです。
イマドキのお灸って本当に熱くないのか、確かめてみないことには。
店内にはいろいろな種類のお灸が綺麗にディスプレイされていて、
昔ながらのお灸のイメージではありません。
もぐさの香りも「花」「くだもの」「緑茶」「香木」アロマ灸など様々。
インストラクターさんの指示を受けながら「合谷」にお灸してみました。

人によって熱さの感じ方は違うそうですが、私は全く熱さを感じませんでした。
他に方たちも其々に感じ方は違っていました。
火が消えた後5分くらいそのままにして、もぐさの成分を皮膚から吸収させます。
和紙の台座がついているので全く跡も残りませんでした。
4種類の香りのお灸と、香木のお灸を購入して来ました。
お灸を始めて一週間が過ぎましたが、やはり熱さは感じません。
でも、気血が流れて身体が温まるのは実感出来ます。
合谷、太衝、足三里にお灸していますが、どこにすえても腸が動き出します。
膝に水が溜まって痛む母にも、お灸してあげていますが、、
母はちょっとチクチクした感じがするそうです。
先週の水曜日、花粉症の症状が出て困りましたが、
足三里は花粉症にも効くそうで、それからひどくなっていません。^^
このまま続けて経過観察します。
明日は、腰とかかとが痛い友達にお灸をすえて来ますよ~
試したい人、この指とまれ~
千年灸のお灸ルームで、お灸体験をしたかったのです。
イマドキのお灸って本当に熱くないのか、確かめてみないことには。

店内にはいろいろな種類のお灸が綺麗にディスプレイされていて、
昔ながらのお灸のイメージではありません。
もぐさの香りも「花」「くだもの」「緑茶」「香木」アロマ灸など様々。
インストラクターさんの指示を受けながら「合谷」にお灸してみました。

人によって熱さの感じ方は違うそうですが、私は全く熱さを感じませんでした。
他に方たちも其々に感じ方は違っていました。
火が消えた後5分くらいそのままにして、もぐさの成分を皮膚から吸収させます。
和紙の台座がついているので全く跡も残りませんでした。
4種類の香りのお灸と、香木のお灸を購入して来ました。
お灸を始めて一週間が過ぎましたが、やはり熱さは感じません。
でも、気血が流れて身体が温まるのは実感出来ます。
合谷、太衝、足三里にお灸していますが、どこにすえても腸が動き出します。
膝に水が溜まって痛む母にも、お灸してあげていますが、、
母はちょっとチクチクした感じがするそうです。
先週の水曜日、花粉症の症状が出て困りましたが、
足三里は花粉症にも効くそうで、それからひどくなっていません。^^
このまま続けて経過観察します。
明日は、腰とかかとが痛い友達にお灸をすえて来ますよ~
試したい人、この指とまれ~

モノには限度が。。。(;´▽`A``
季節の変わり目こそ肌の扱い方が大切です。
女性も、検査受けましょう。
汚れじゃないのよ「クスミ」は はぁはぁ~ン♪
食べて笑って 美肌レッスン 満腹で終了
どっちを選ぶ? つけまとエクステ
季節の変わり目こそ肌の扱い方が大切です。
女性も、検査受けましょう。
汚れじゃないのよ「クスミ」は はぁはぁ~ン♪
食べて笑って 美肌レッスン 満腹で終了
どっちを選ぶ? つけまとエクステ
Posted by tamakazura at 23:36│Comments(7)
│肌養生~美肌免疫美容®~
コメントいただくと、励みになります~ヾ(≧▽≦)ノ
やってみたーい。
Posted by meg
at 2013年02月26日 23:49

うちの会社にも、花粉症に悩まされている社員が数名おりますので
お灸をすえて症状が緩和されるなら、ぜひ教えてあげたいと思います。
またその後の経過、教えてくださいね(^。^)
お灸をすえて症状が緩和されるなら、ぜひ教えてあげたいと思います。
またその後の経過、教えてくださいね(^。^)
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年02月27日 21:53

megさま
全然熱くないよ~
五朋建設総務部Sさま
実家の母や親友でも試しております。
随時ご報告いたします。(^_−)−☆
全然熱くないよ~
五朋建設総務部Sさま
実家の母や親友でも試しております。
随時ご報告いたします。(^_−)−☆
Posted by tamakazura
at 2013年02月28日 00:05

私もやってみたいな~
Posted by シダユミ
at 2013年02月28日 00:28

シダユミさま
かなりダイレクトに効きます。ほんと、驚きd(-_^)good!!
かなりダイレクトに効きます。ほんと、驚きd(-_^)good!!
Posted by tamakazura
at 2013年02月28日 10:19

こんにちわ (^o^)/
お灸は、良いですよねェ~
私も、右膝が痛かったのを、鍼とお灸で治しました (^^)v
お灸は、良いですよねェ~
私も、右膝が痛かったのを、鍼とお灸で治しました (^^)v
Posted by 元祖モッチ~
at 2013年02月28日 16:10

元祖モッチ~さま
やっぱり効くんですね!
毎日コツコツ続けま~すヾ(≧▽≦)ノ
やっぱり効くんですね!
毎日コツコツ続けま~すヾ(≧▽≦)ノ
Posted by tamakazura
at 2013年02月28日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。