2013年02月02日
japan makie 桜のお皿五枚揃え
今朝、イチバンに又背中の筋が。。。で首が回らない~

これって、身体のクセなのか使い方を間違ってるのか…
日が暮れてから、目が痒くなって鼻水も。
今日は暖かだったけれど、風邪が強かったから花粉症が出ちゃったかな。
昨日、生徒さんからのメールでも、もう花粉症の症状が出始めたけど、
スクワランのお陰で、肌の調子は良好だそうです

さてさて、以前から頼まれていた「桜の流水文のお皿」
やっとお渡し出来て、ヤレヤレです。
漆の魅力は、光の加減で色が変化するのです~



バレッタはちょっと大きいかな~と思うけれど、ブローチはブラウスにピッタリ!
牡丹の季節に間に合いました。
次は、紫陽花に挑戦して、四季のブローチを揃えたいわ~

Posted by tamakazura at 19:36│Comments(2)
│japan makie 蒔絵
コメントいただくと、励みになります~ヾ(≧▽≦)ノ
こんにちは
ステキなブログですね~☆☆☆
蒔絵もされているのですね。
すごい!!職人のなせる技ですね。
センスと細かい作業が必要な感じです。
ステキなブログですね~☆☆☆
蒔絵もされているのですね。
すごい!!職人のなせる技ですね。
センスと細かい作業が必要な感じです。
Posted by シダユミ
at 2013年02月02日 21:53

ありがとうございます。
センス…より根気が必要な作業です。
本来孤独なのですが、お教室で楽しく続けてます。
センス…より根気が必要な作業です。
本来孤独なのですが、お教室で楽しく続けてます。
Posted by tamakazura
at 2013年02月05日 22:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。