2012年12月10日
ウコンを飲む前に
アナタの肝臓お元気ですか?
今年も12月を迎え、呑む機会も多い今日この頃…


身体の事を思いやって、
前に飲むドリンク剤を呑む。。。のは、
ちょっと、待った!
肝臓に良いとされているウコン。
確かに、健康な肝臓にはウコンは有効なようです。
が、C型肝炎や脂肪肝の人がウコンを飲めば、
ウコンに多く含まれる鉄が肝臓に蓄積し「活性酸素」を作りだします。
肝臓は炎症をおこし、細胞を傷つけ遺伝子障害を引き起こす危険もあります。
肝臓が弱っている、脂肪肝?かも…と言う方はまず、肝臓を休めましょう。
肝機能が弱っている場合は必要以上の鉄分を蓄積するため、
肝臓に良いとされる食物を控えましょう。
レバー類、ホタテ、カツオ、マグロ、はまぐり、シジミ、あさり、
納豆、大豆、アーモンド、ホウレン草、パセリ、タマゴなどは、
肝臓に良いとされる鉄分の多い食物です。

今年も12月を迎え、呑む機会も多い今日この頃…



身体の事を思いやって、

ちょっと、待った!
肝臓に良いとされているウコン。
確かに、健康な肝臓にはウコンは有効なようです。
が、C型肝炎や脂肪肝の人がウコンを飲めば、
ウコンに多く含まれる鉄が肝臓に蓄積し「活性酸素」を作りだします。
肝臓は炎症をおこし、細胞を傷つけ遺伝子障害を引き起こす危険もあります。

肝臓が弱っている、脂肪肝?かも…と言う方はまず、肝臓を休めましょう。

肝機能が弱っている場合は必要以上の鉄分を蓄積するため、
肝臓に良いとされる食物を控えましょう。
レバー類、ホタテ、カツオ、マグロ、はまぐり、シジミ、あさり、
納豆、大豆、アーモンド、ホウレン草、パセリ、タマゴなどは、
肝臓に良いとされる鉄分の多い食物です。
Posted by tamakazura at 11:59│Comments(2)
│食べ方
コメントいただくと、励みになります~ヾ(≧▽≦)ノ
たまさん
前に、アーユルヴェーダの先生が教えてくれました。
ウコン、確かに。。。
でも、1種類のハーブを長く摂り続けると、臓器の機能が低下するって。
だからミックスしてハーブは摂るべきだよ、って。
ブレンドした方がいいって聞いたことがあります。
「すぎ」はよくないんですね。
間違った知識はおっかないです。
前に、アーユルヴェーダの先生が教えてくれました。
ウコン、確かに。。。
でも、1種類のハーブを長く摂り続けると、臓器の機能が低下するって。
だからミックスしてハーブは摂るべきだよ、って。
ブレンドした方がいいって聞いたことがあります。
「すぎ」はよくないんですね。
間違った知識はおっかないです。
Posted by meg
at 2012年12月11日 10:29

megさま
偏ったり過ぎたりは良くないのよね。
そして、本当の事が闇の中。。。
誰かの利益の為に。
偏ったり過ぎたりは良くないのよね。
そして、本当の事が闇の中。。。
誰かの利益の為に。
Posted by tamakazura
at 2012年12月11日 17:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。