2012年10月28日

麹甘酒と酒粕甘酒

麹甘酒と酒粕甘酒
身体に良いと、すっかりメジャーになった甘酒ですが、
米麹で作る麹甘酒と酒粕で作る甘酒は違います。

酒粕の甘酒
日本酒などのもろみを圧搾した後に残る白色の固形物の事。(Wikipedia)
ですから、もちろんアルコールが含まれています。
この酒粕にお砂糖などを入れて甘くして飲むのが酒粕の甘酒デス。
ちょっと香りにクセがあり、お砂糖無しでは美味しく飲めません。
もし、運転してアルコールが検出されちゃったら…icon17

米麹の甘酒
米麹とお米、水で、酵素の力でデンプンを糖に変えて甘くします。
麹の甘酒は砂糖を全く使いませんが、驚くほど甘くなります。
しかも麹甘酒の糖は多糖類なので、
単糖類のお砂糖よりも身体に吸収されにくいのです。
エネルギーとして脂肪よりも早く代謝され、
しかも麹甘酒には脂肪分が無いので、太りにくいのです。

甘酒と言うと、酒粕の甘酒と思う方も多いようですが、
米麹の甘酒と二つの甘酒があるんですよ~






同じカテゴリー(食養生 麹・酵素料理)の記事画像
苺の甘酒できました♪
かぼちゃde甘酒作りました。
甘酒のススメ
鏡開き
テーブルに醤油麹
石窯パン?
同じカテゴリー(食養生 麹・酵素料理)の記事
 苺の甘酒できました♪ (2013-03-25 09:26)
 かぼちゃde甘酒作りました。 (2013-02-21 09:41)
 甘酒のススメ (2013-02-16 10:15)
 鏡開き (2013-01-11 20:09)
 テーブルに醤油麹 (2013-01-08 16:08)
 石窯パン? (2012-12-16 16:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麹甘酒と酒粕甘酒
    コメント(0)